挨拶する人、しない人
挨拶できない人ってどう思いますか?
例えば、勉強はできるけど、挨拶できない人。
仕事は速いけど、挨拶を返さない人。
そういう人の印象って悪くなりますよね。
どうしても、人に気を使えない、自分のことしか考えていないというイメージがついてしまいます。
いくら能力が高い人でも、挨拶できない人はそれだけで大きなマイナスです。
逆に、気持ちの良い挨拶をしてくれる人に対して悪い印象を受けることはめったにないと思います。
それこそ、多少人より劣っているところがあったとしても。
挨拶1つで、印象は大きく変わります。
夢盟塾に通う生徒には挨拶できない人に育ってほしくない。
「アイツ、勉強さえできればいいと思ってるよな」と後ろ指をさされる人間にはなってほしくない。
人のことを思いやれる人になってほしい。
もちろん、勉強も大事です。
しかし、人としての大事な部分が欠けたまま、能力だけ高い人間を育てるつもりはありません。
だから、挨拶できない子には厳しく叱ります。
分かってくれるまで、言い続けます。
人を思いやれる人になってほしい、その思いのもと、わたしは厳しくしていきます。
コメントを残す