「量」の話②
前の続きです。
読んでない方は、下のリンクからどうぞ。
https://mori.mumeijuku.jp/?p=1867&preview=true
受験に勝つには、量をこなすことが大事だと前回書きました。
では、いきなり量を増やすことができるのか。
答えはNOです。
量をこなす、というのにはそれだけ時間が必要です。
量をこなすためにも、まずは長時間の勉強に耐えうる体力をつけることが必要です。
勉強体力、とでも言えばいいでしょうか。
ずいぶん昔に同じようなことを書いたかもしれません。
とにかく、長時間勉強することに慣れるということがものすごく大事になってきます。
受験生になると自然に身につくものではありますが、早ければ早いほどいいです。
なぜなら、早いほどたくさんの量ができるから。
今の時点で長時間の勉強に耐えられないと思っているなら、まずは30分でも勉強時間を延ばしましょう。
例えば、塾にいつもより30分早く向かう。もしくは30分帰るのを遅くする。
部活がない日はさらに1時間多く。
慣れればさらに30分。
それを続けていき、長時間勉強をすることに体を慣らしていきましょう。
何度も言うように、最後にモノをいうのは、どれだけの量をやったかです。
コメントを残す