中2生は勉強時間を増やせ
こんにちは。兼六中学校の近くにある、附属高校、泉丘高校、二水高校受験専門の夢盟塾もりの里校教室長の村山です。
今日は中学2年生向けに。
期末テストまでは大体あと1か月。
割とまだまだ時間があります。
もちろん、その分範囲が広いので、今のうちからコツコツやっていかないとひどい目にあいます。
ただ、今日は期末テストの話は一旦置いておきます。
勉強しないとヤバいことくらい、みなさん分かってるでしょうからね・・・
勉強以外にやってほしい、意識してほしいことについて書きます。
中学2年生に意識してほしいのは、勉強時間を増やすことです。
もう3か月もしないうちに3年生、受験生になります。
受験生になれば、嫌でもたくさん勉強しなければなりません。
ですがいきなり勉強時間を長くしても、後半集中できなかったり、毎日続けられなかったり・・・
うまくいかないことが多いです。
今のうちから慣れておくことで、いざ受験生になった時にすぐに受験モードに入れます。
よく言われる「勉強体力をつける」ということです。
私も、この時期から中学2年生には口酸っぱく言っています。
公立入試、特に英数国ではどれだけ実戦問題を解いてきたかがカギになります。
例えば数学では、単純に問題を解く力のほかに、問題を見極める力、取れる問題を確実にとる力が必要です。
そういう力は、普通に勉強していてもなかなか身に付きません。
実戦問題、例えば過去問や模試を数多くこなすことで、初めて得られます。
この3科目に関しては、どれだけやってもやりすぎということはないでしょう。
勉強時間を伸ばしてほしい、勉強体力をつけてほしいというのは、こういう実戦問題をたくさん解いてほしいためです。
質より量なのか、量より質なのか。
勉強においては、間違いなく質より量です。
その量をこなすためには、時間が必要。
私は勉強時間を増やすことが、合格への第1歩だと思います。
もりの里校の募集人数
新中3・・・あと3席
新中2・・・あと7席
新中1・・・あと7席
新小6・・・あと5席
新小5以下・・・あと6席
新年度に備えて、定員を増やしました。
ですが、学年によってはすぐに満席になってしまいます。
ご検討中の方はお早めに!
お問い合わせ先 電話・・・090-3762-0861
メール・・・以下のリンクよりお願いいたします。
コメントを残す